福岡市東区高美台にある下村歯科医院/一般的な診療/小児歯科/口腔外科/矯正歯科/インプラント/予防指導/ホワイトニング/入れ歯
下村歯科医院 お問い合わせはこちら

 

一般的な診療
いつまでも健康な自分の歯で過ごすために、予防を中心に考えた治療を行います。下村歯科医院では、一般的な虫歯治療・かぶせもの治療・入れ歯治療・歯周病治療など、成人の一般歯科治療を行っています。(保険適応)
できるだけ「歯を削らず、抜かない(神経を残す)」治療に努めることで、できるだけ自分の歯を残せるような治療を選択いたします。
そのため、深い虫歯にはドックベストセメントの使用を提案することもございます。
 
 
定期健診
健康な歯・口を保つことは健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)を延ばすことに大きく関わっています。いつまでも健康な歯・口を保つために、ぜひおすすめなのが定期健診です。残念ながら一度削ってしまった歯は元に戻ることはありません。繰り返し治療をすることで歯の寿命は短くなっていきます。
また、歯石はホームケアで除去することは出来ません。
長くても半年に一度定期健診を受けることで歯・口の健康を保つことが生活の質の向上にも大きく寄与します。
 
     
小児歯科
お子様が怖がらず、また行きたいと思ってくれるような環境・治療をめざしております。予防を中心にフッ素塗布、シーラントをおすすめしております。


 
 
矯正歯科
歯がデコボコに生えてきた、歯並びの影響でお口が閉じにくい、等の困りごとがある方が対象です。不正咬合の種類は様々です。そして、そのようになった原因も様々です。矯正治療は年齢に応じてアプローチ方法が異なります。
お困りの方はお電話で矯正相談のご予約をおねがいします。
 
     
予防指導

お口の状態が悪くなる前に”予防”を大切にすることを指します。歯科医院で行うプロフェッショナルケア(汚れを取るクリーニング等)、患者様ご自身で行うセルフケア(ブラッシング・食生活の改善)の両方を続けることで、健康的な歯を維持します。当院では、定期的にお口の状態をチェックする、定期検診も推奨しております。

 
     
入れ歯

本来あるべき歯を失ったまま生活していますと今ある歯並びのバランスを徐々に崩していきます。また、残っている歯に負担がかかります。よく噛めないということは胃腸への負担が増す可能性があります。入れ歯には保険治療と自費の入れ歯があります。

自費の入れ歯(ノンクラスプデンチャー)

ノンクラスプデンチャーとは、金属製のバネを使用しない入れ歯のことです。見た目も自然で目立ちにくく、違和感も少ないです。

治療の流れ 少数歯欠損義歯の場合

  1. 型取りを行います。(歯周病、虫歯などある場合は先に治療が必要です。)
  2. 試着を行います。
  3. セットします。

後日、調整が必要な場合があります。


治療の流れ 多数歯欠損の場合

  1. 型取りを行います。(歯周病、虫歯などある場合は先に治療が必要です。)
  2. 高さ合わせを行います。
  3. 試着を行います。(数回行うこともあります。)
  4. セットします。

後日、調整が必要な場合があります。


ノンクラスプデンチャー 55,000円(税込)/1本
治療回数(少数歯欠損義歯の場合) 約3回

※ 欠損の本数や欠損の状態で設計が変わるため、費用が変わってきます。
※ 保険治療より高価になります。
※ 壊れた時の修理・修繕が難しい場合があります。

 
     
ホワイトニング

加齢や遺伝により、歯の黄ばみや汚れが出る場合があります。ホワイトニングでは、歯を削らずに歯に沈着した色素を漂白し、美容面で優れた歯にすることが出来ます。ご自宅で行うホームホワイトニングをお勧めしております。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングとは専用のトレーを作成し、ご自宅でホワイトニングを行う方法です。

治療の流れ

  1. クリニックにて型取りを行います。(歯周病、虫歯などある場合は治療後になります。)
  2. 後日来院して頂き、使用方法の説明、トレー、薬剤のお渡し。
  3. 歯の色の変化、痛み、知覚過敏、など発生していないかの確認を行います。
ホームホワイトニング費用 片顎 11,000円(税込)
ホワイトニングジェル 追加 1本 2,200円(税込)
治療回数 約3回

※ ホワイトニング処置中や処置後に、痛みやしみる場合があります。
※ 詰め物や被せ物が多い方は、元の歯との色の差が目立つようになる場合があります。
  その部分の色を元の歯に近づけることは可能ですが、時間と費用がかかります。
※ 入れ歯や差し歯などの人工歯は白くなりません。
※ 抗生物質の影響で歯の変色が強い方は、効果が出にくい場合があります。

以下に当てはまる方は、控えてください。
※ 無カタラーゼ症の方(薬剤に含まれている過酸化水素を分解することができないため。)
※ 妊娠中や授乳中の方(胎児や乳児への薬剤の影響が明確ではないため。)

 

 

 

ページトップへ